お知らせ令和6年度 全日本漢詩大会神奈川大会 作品集の訂正 全日本漢詩連盟事務局令和6年度全日本漢詩大会神奈川大会作品集(扶桑風韻特別第23号)における訂正 20ページの前久保妃菜さんの承句の下三字は、「逐行舟」です。 書き下しは「行舟を逐ふ」(こうしゅうをおう)です。 46ページの三村公二さんの詩... 2025.05.13お知らせ公開記事
お知らせ鷲野会長講演会のお知らせ 神奈川県漢詩連盟 来たる令和7年5月29日(木)、神奈川県漢詩連盟総会後の15時から、横浜市開港記念会館講堂にて全日本漢詩連盟の鷲野正明会長の公開講演会がございます。14:30開場です。事前申込不要です。満員となりました際は、入場をお断りさ... 2025.04.07お知らせ公開記事
公開記事漢詩創作のヒント ― 私の漢詩作法(さっぽう)の一例 ― 全日本漢詩連盟 副会長 内田 誠一二十四節気を私が詠じた数首の中に「立夏山行」と題した詩がある。「立夏」を選んだのには理由がある。春霖(新暦3月から4月にかけて降る長雨)が終わって5月初旬。古藤樹の花房が風に揺れ、濃厚な香りが漂って暫し陶然... 2025.04.04公開記事漢詩創作のヒント
公開記事宮城県漢詩連盟の合評会 宮城県漢詩連盟 南部健一宮城県漢詩連盟では漢詩作詩能力の向上を目指して、令和五年十一月から毎月一回合評会という勉強会を実施してきました。本年二月で十六回になります。会員が自作漢詩を持ち寄り皆で講評します。詩題は当初山根会長が指定していまし... 2025.04.02公開記事日本全国漢詩行脚
公開記事宮城県漢詩連盟の出前講座 宮城県漢詩連盟 鎌田 道徳プロローグ令和六年十一月八日と十五日、第二回宮城県漢詩連盟主催の「漢詩入門講座」を実施、『誰でも最初は初心者』と銘打って漢詩詩作講座を開催二十名ちかくの参加を得ることが出来た。講座の中のマンツーマン指導タイムで出... 2025.04.02公開記事日本全国漢詩行脚
漢詩創作のヒント宇宙戰艦大和歌 宇宙戦艦大和の歌 全日本漢詩連盟 副会長 後藤淳一 宇宙戰艦大和歌 宇宙戦艦大和の歌告別環球友 別れを告ぐ 環くわん球きうの友に大和辭舊汀◎ 大和 旧きう汀ていを辞す凝眸望廣宙 眸ひとみを凝こらして広くわう宙ちうを望み承命振脩翎◎ 命めいを承うけて... 2024.12.30漢詩創作のヒント
お知らせ令和七年度全日本漢詩大会 徳島大会 全日本漢詩連盟・徳島県漢詩連盟・四国漢詩連盟 令和七年度の全日本漢詩大会を、令和7年10月20日(月)に、徳島県にて開催いたします。今大会は、毎年開催されている四国漢詩大会も兼ねます。 会員・非会員を問わず、漢詩作品を募集します。形式は七言... 2025.01.10お知らせ