令和7年度全日本漢詩大会徳島大会
徳島県漢詩連盟

(市内を流れる新町川からの眺め、正面は眉山)

(鳴門観潮船)
日時: 大会 令和7年10月20日(月)13:30~16:30
懇親会 〃 〃 17:30~19:30
吟行会 〃 21日(火) 9:30~16:30
会場: 大会 あわぎんホール(県郷土文化会館)
懇親会 ホテル「ザ・グランドパレス徳島」
吟行会 四国霊場1番札所 霊山寺
鳴門観潮船、昼食「鳴門グランドパレス海月」
*懇親会、吟行会の追加申し込みは9月末日まで可能です。
漢詩応募状況につきましては審査対象応募作品数330首
(一般 264首、U23 66首)でした。
課題は「果樹(花や果実等も含む)にかかわるもの」自由題も可とし、
7月2日現在審査進行中です。
大会参加者については県外からは現在の集計では40名です。これから
追加参加が増えるものと期待しています。広い会場を用意していますので
奮ってご参加ください。徳島らしい大会で皆様を歓迎致します。
吟詠、剣詩舞に県の総力を挙げて入賞作品を披露するとともに、舞台の
フィナーレは阿波踊り連を呼んでいます。
懇親会のアトラクションは磨きのかかった民俗芸能です。一見の価値が
あります。
吟行会は鳴門の観潮船に乗ります。潮時の大型船を予約しています。
徳島駅前で団体バスに乗車、途中四国八十八ケ所1番札所の霊山寺に
寄ります。昼食は「鳴門グランドホテル海月」の海峡畔の眺望絶佳の
レストランで摂ります。
帰りは阿波踊り空港、高速バス乗り場「とくとくターミナル」経由で
最終徳島駅に向かいます。このバスは40人乗りでまだまだ座席に余裕が
ありますので、追加申し込みを歓迎します。
[連絡先]
徳島漢詩連盟 (メールアドレスの「&」を半角の@に換えてください)
田中 公 090-7785-1670 E-mail:kouson&mb.pikara.ne.jp
藤永 一輝 090-5270-5010 E-mail: k-fujinaga&mb.pikara.ne.jp