お知らせ徳島大会 最終審査結果 全日本漢詩連盟 徳島県漢詩連盟 訂正 徳島大会 一般の部の、入選(No.31) 近藤 靖明さんの雅号は、正しくは「靖洲」でした。お詫びして訂正いたします。 (9/27 追記) 令和7年度 全日本漢詩大会 徳島大会の、最終審査結果を掲載... 2025.08.28お知らせ公開記事
お知らせ徳島大会へのお誘い 令和7年度全日本漢詩大会徳島大会 徳島県漢詩連盟(市内を流れる新町川からの眺め、正面は眉山)(鳴門観潮船)日時: 大会 令和7年10月20日(月)13:30~16:30 懇親会 〃 〃 17:30~19:30 吟行... 2025.07.10お知らせ公開記事日本全国漢詩行脚
お知らせ二拍子の楽園 本場・徳島の阿波おどり 徳島県漢詩連盟(阿波ナビフォトギャラリーより) 400年の歴史を持ち世界にもその名を知られる阿波おどり。その起源については、いろいろな説があります。 盛んに踊られるようになったのは、徳島藩祖・蜂須賀家政が天正14年(1586年)に徳島入りし... 2025.07.10お知らせ公開記事日本全国漢詩行脚
お知らせ令和7年度 扶桑風韻漢詩大会 全日本漢詩連盟 事務局 本年も扶桑風韻漢詩大会を開催します。 一般の部は全日本漢詩連盟の会員限定、U-23の部(23歳以下)は会員外にもオープンです。 本年の題は「別れに関するもの(送別・留別/生別・死別などを含む)」です。応募期間は8月1... 2025.06.10お知らせ公開記事
お知らせ令和七年度全日本漢詩大会 徳島大会 全日本漢詩連盟・徳島県漢詩連盟・四国漢詩連盟 漢詩作品の応募は締め切りました。一般の部とU-23の部、あわせて330首の応募、ありがとうございました。 最終審査結果も当ホームページ上にて掲載しています。(R7.08.28追記 ) 令和七年度... 2025.01.10お知らせ
お知らせ鷲野会長講演会の動画 神奈川県漢詩連盟 令和7年5月29日(木)、神奈川県漢詩連盟総会後の15時から、横浜市開港記念会館講堂にて全日本漢詩連盟の鷲野正明会長の公開講演会が開催されました。 神奈川県漢詩連盟のホームページに、その様子が公開されていますので、以下のリ... 2025.04.07お知らせ公開記事
お知らせ令和7年度 漢詩実作研修会(若年層・初心者) 全日本漢詩連盟 事務局 令和7年度漢詩実作研修会を、8月2日(土)、8月9日(土)にZOOMを使用して開催します。 主に学生や院生以下で、漢詩実作の手ほどきを受けたことがない人、両日ともに受講できる人が対象です。社会人の場合も漢詩実作の手ほ... 2025.06.10お知らせ公開記事
お知らせ理事会総会・扶桑風韻表彰式 全日本漢詩連盟 事務局 令和7年5月24日、神保町の日本教育会館にて、全日本漢詩連盟の令和7年度理事会総会と、令和6年度扶桑風韻漢詩大会が行われました。 昨年度の決算、今年度の予算、事業計画や大会の準備状況などが理事会、ついで総会で可決・報... 2025.06.04お知らせ公開記事
お知らせ令和6年度 全日本漢詩大会神奈川大会 作品集の訂正 全日本漢詩連盟事務局令和6年度全日本漢詩大会神奈川大会作品集(扶桑風韻特別第23号)における訂正 20ページの前久保妃菜さんの承句の下三字は、「逐行舟」です。 書き下しは「行舟を逐ふ」(こうしゅうをおう)です。 46ページの三村公二さんの詩... 2025.05.13お知らせ公開記事